くるっと、ロードバイク

週末はロードバイクで遠く、早く....

Rec-Mounts (レックマウント)ヘッドパーツ 充電可能なType5 HED-T5 を購入してみる

Garmin Edge820をメインで使用していますが、

走行が200km以上を超える・・

コースプロフィールにもより稼働時間に変動はありますが、

概ね10時間も稼働し続ける(ナビ機能も稼働中)とバッテリー残量が30%以下になり

継続使用の為には、携帯用のバッテリーで充電が必須でした。

仕様上はフル充電で15時間の稼働となっていますがもたないのでは?と思っています。

 

休憩中にちょこちょこ充電しても、たいした回復もできないので

やはり走行中に給電できれば効率が良い訳です。

以前はGarmin Edge810を使用していて給電口が本体の下部にあり

アタッチメント(マウント)と干渉することがなかったのでこのような問題もなく、走行中に給電をしていました。

 

といったことで今回は、ヘッドパーツのみ Type5  HED-T5を購入しました。

 

f:id:kousasa:20180915071929j:plain

 

REC-MOUNTS(レックマウント) サイクル用 ヘッドパーツ Type5 [ HED-T5

 

ちょっと・・従来のタイプと比較をしてみましょう。

当然のことですがmicro USBケーブル用の切欠きがあります。

f:id:kousasa:20180915073109j:plain

 

こちらは裏面です。

大胆に肉抜き加工があるので軽量化を目的にしているのか?

f:id:kousasa:20180915073407j:plain

 

横(側面)からみると

ここで作りの違いがはっきりします。

アームとの取り付け箇所(高さ)が違います。

f:id:kousasa:20180915073530j:plain

 

一応、重さも比較。

従来の使用品が25gと。

f:id:kousasa:20180915073801j:plain

 

軽量化されたかと期待したのですが、

逆に従来の使用品より重いですね。 約29gということになりました。

あまり気にしないこととしましょう。

f:id:kousasa:20180915073828j:plain

 

これは実際にGarmin Edge820を取り付け(マウント)した裏面の状態です。

通常、給電口はゴム製のカバーが付いているので、あらかじめ右横にずらしてから

取り付けました。

f:id:kousasa:20180915074136j:plain

 

では、micro USBを挿入。

干渉することもなく、まだ隙間があることが確認できます。

f:id:kousasa:20180915074546j:plain

 

これは本体下部から撮影した状態。

干渉なしで、問題ありませんね。

f:id:kousasa:20180915074744j:plain

 

一応撮影したので、側面からだとこんな感じです。

f:id:kousasa:20180915074903j:plain

 

さて、ここまでは良いのですが、

以下が、注意点&疑問点です。

①micro USBケーブルを差し込んだまま取り外しはできない。

②逆にmicro USBを差し込んだ状態での取り付け(クランプ)もできない

③Micro USBの差し込みは取り付け(クランプ)状態から容易に出来るのか

 

①と②は物理上の問題で回避できません。仕方ないです。

③の差し込みはどうでしょう?

 

実際に試しましたが、結果的に容易に簡単にとまでは言えませんが

コツをつかめば問題ないレベルです。

・あらかじめコネクターのカバーをずらしておく

・その状態で取り付け(クランプ)

・Micro USBの向きを注意して差し込む

 

この取り付けはある程度は勘でいけます。

一旦奥までコネクターを当ててから手前に数ミリずらすといった感じで。

あとはコネクター自体にガイドになるような物を巻いて切欠きの寸法と合わせる

物を作成すれば良いのかと思案中です。

 

何度か試しましたが、問題ないでしょう。

走行中は危ないので必ず止まってから行う様にしましょう。

裏面から見た状態!

f:id:kousasa:20180915081354j:plain

 

早速、明日に使用します。