くるっと、ロードバイク

週末はロードバイクで遠く、早く....

DIYが継続中、、年内いっぱいに完了するのか。

週末は、ロードバイクのライドはもちろんですが、あれこれと改修したいところがあり

なんとなくライドをセーブしながら、家に帰ってからはDIYに没頭中です。

今年の予定にはなかったのですが、、、

急遽、冷凍庫の導入といった話題になり、、どこに置くべきかと思案してまして

なんとなくここの壁を抜いて補修して設置かなとは考えていました。

冷蔵庫の近く、横がベストですね。

なので、進行中の他の作業よりここを優先して一旦完了となった次第です。

在宅〜になってから、とにかく食料のストックは必須となってきたわけで

昨今の冷凍食品というか技術は素晴らしく、こんなものまで冷凍されて売っているのかという次第です。ちなみにパンなんかも冷凍保存してますよ。

 

冷蔵庫の横のこの壁を抜きます。中は棚になっているだけなので問題なし。

とは言っても、幅と奥行は規制されてしまいますが、、

ということで、合わせて冷凍庫の選定もしなければなりません。

種類は意外と豊富で値段もピンきりですが、

いろいろ調べると直冷式かファン式と言うキーワードがでてきて

これが各々にメリット・デメリットがあります。

ファン式は値段高め、霜取り不要ですが消費電力は高い。

直冷式は値段は安いが霜取りは必須、頻度として月に1回とかなんとか・・

ですが消費電力は低めです。

会社事務所の冷凍庫がいつも霜でパンパンになっていて大変なことになっている状態を知っていたので、ファン式でインバータ制御のものにしました。

インバータ制御は、エネ管に携わっていれば自ずとその恩恵が大きいことは理解できます。

さて、途中経過はスキップしますが、石膏ボードを剥がすと軽量鉄骨がでてきます。

サンダーで強引に切断しましたがこれが意外と手間がかかりました。

それと、開口部の処理ですね。

 

冷蔵庫と合わせてコンパネを敷いています。

 

これで完成。

本来は本体の左右は10cm程度空ける必要があるでしょう。

アイリスオーヤマのファン式(インバータ制御)121L

コンプレッサーは、電源投入時は4時間程度フルで動いてましたが

その後停止、インバータの恩恵ですね。

稼働中音はしますが、気にならない程度です。

 

横はこんな感じで、戸棚の扉はそのままとします。

電源は、一部工事をしました。

年末に向けて、冷凍庫はパンパンになり大活躍するでしょう。

DIYに終わりはない・・