くるっと、ロードバイク

週末はロードバイクで遠く、早く....

トイレ内装改修ともろもろがようやく完了。

DIYに終わりはない、、、

今回は、トイレの内装を主に改修しました。

当初は、壁と床だけと考えていたわけですが、、、イメージを膨らますため

いろいろと調べ始めるとロータンクの消耗部品はどうなんだとか・・

それなら、おしゃれな便器に交換してしまおうかとか・・

思いを巡らすのはいいのですが、だんだんと歯止めが効かず大掛かりになってしまうな

とふと我にかえることもしばしばでした。

旅行と一緒で、計画することが楽しいんですよね。

 

そんなわけで実施した内容は、

・壁は漆喰をメインにする(これはホワイト系に)

・一部、アクセントのため塗装(モスグリーンに)

シーリングライトは交換(電球色で60Wへ)

・クッションフロアへ

・巾木は、既存のPVCからホワイトの木製に

・戸棚のつまみ交換

・ロータンクと便器の連結ボルト及び連結部のパッキン交換

・ボールタップ用の節水バルブの交換

・給水系のパッキン、ストレーナー交換

・便器洗浄ユニットの交換(手動レバーから自動へ)

 

改修前、あまりお見せするものではないのですが、、、

とりあえず巾木を撤去するのに意外と手間がかかりました。

壁はクロスに水性ペンキで4年前に塗装していました。

 

いきなりですが、完成です。

奥の壁は水性塗料のモスグリーンでアクセントを、、

ここは先に塗装しました。

サイドの壁は漆喰で、CORAL TEXという商品を使いました。

カラーはホワイト系ですが、僅かな黄色みを含むEgg Shellとなっています。

結局、3度塗りしています。

下地がホワイト系であれば2度塗りでも十分かもしれません。

塗装の仕上がりは、とにかく段取り・養生ですべてが決まります。

塗装することをイメージしながら丁寧に時間をかけることが大切です。

とは言っても、、塗装は奥が深く難しい。

長年やってますが上達はしてもプロとは言えませんね。

漆喰は、砂骨ローラーを使用しましたが、左官となると更に難易度は上がります。

全体を俯瞰して細かなことは気にせず、思いっきって最後まで進めてみるのも

一つの方法かもしれません。

 

一応、イメージ通りですが、

近くで見るとムラやオウトツはあります。

 

今回、取り付けて良かったと思うのが、

便器洗浄ユニットです。

ウォシュレットのリモコンの隣りにあるリモコンがソレ。

「流す 大」と「流す 小」しかありません。

これが送信機で受信機はロータンク近くに設置しています。

水を流すときのレバーを要するにモーターで動かすだけの代物ですが

使ってみるととにかく便利。

職場や公共施設でもよく見かけてはいましたが、

自宅には必要性を感じていなかっただけで、いろいろ調べている時に

容易に導入できるんだなと知ったがために今回取り付けとなったわけです。

 

トイレは、長く居るところではないですが、

入ったときの清潔感や整然さは大切かとは思っています。

 

DIYに終わりはない、、

次の計画が始動しています。